Friday, October 14, 2011

日本人と話し合い

今日は日本人の留学生とインタビューして来ました!
アメリカの大学生活と日本の大学生活を比べて、どんな違いが表しているだろう?

全員は立命館大学からいらっしゃったそうだ。最初の人はリクトさん。彼は一番好きとびっくりしたのは、フラット・パーティと言う大学生活だ。なぜなら、日本で暇があるのに、うるさいパテーぃとかするのは他の人に迷惑だ。アメリカだったら、大学の辺りは大学生や若者ばかりが住んでいるので、煩いこととかは当然だろう。日本だったら、多くの大学生が家族と住むはずなんです。しかし、リクトさんが大学の勉強に対して日本より難しいだ。結構面白くない?UWの宿題、勉強なんて、すごい時間がかかるだろう?で、パティーや部活動の時間はどこから来るのかな~(笑)

 後もう一人はすごい経験がありました。シアトルに初めて来たとき、路上生活者(家がない人)とダウンタウンであって、自分のお金を取られてしまいました。シアトルで路上生活者が道でずっと立って「お金ください」とか言っているし、「自分の家族が死にそう、助けてください」って書いてあるのサインとかを持ってて、その人の状況が本気かどうか自分が分からないだろう?だから、お金とか上げない人が多いと思うので、留学生だったら、困るかもしれない。新しい国に行くとき、失礼になりたくないな感情があるでしょう。私も、他の国に行ったら、自分に注意を引かないようにしたなと思っている。そういう感情があって、民族が留学生や外国人の弱みを付け込まれるのかな。:( でも、誰も怪我しなかったから、良かった。

今日の授業はすごく楽しかった。☆日本人と話す経験はあまりないから、時々こういう活動がいいと思うね~

4 comments:

  1. 日本に大学でもあまりうるさいパーティしなくて、アメリカの異文化の人はフラット・パーティが面白いと思われるのはとても面白いと思います。フラット・パーティはアメリカの文化のことでしょう?

    ReplyDelete
  2. まじで?!それはたいへんだったね。。。でもあの人今大丈夫でしょうね?私だったら、そんなことにあってしまうと、どうすればいいかと全然分からないけど~(笑)

    ReplyDelete
  3. 日本人と話す経験はあまりないと書いておいたけど。もっと日本語会話をしたいならUWELPや会話テーブルを参加したほうがいいと思うよ!

    ReplyDelete
  4. すごいね。書くのが多いだった。日本人と会話があるのが楽しそうだったよ。

    ReplyDelete